業務用空調工事専門店の美ら島空調です。

今回は「蛍光灯2027年問題=LEDの大転換期=」についてご説明させていただきます。

私たちの生活空間、そしてビジネスシーンを明るく照らしてきた蛍光灯や水銀灯。しかし今、これらの照明器具は、静かに、しかし確実に、その役割を終えようとしています。大手メーカーによる生産終了の発表が相次ぎ、照明の世界は大きな転換期を迎えているのです。

この変化は、単なる製品の入れ替わりにとどまりません。地球環境の保護、エネルギー資源の効率的な利用、そして私たちの暮らしの質の向上へとつながる、重要な一歩なのです。

なぜ、蛍光灯・水銀灯は生産終了となるのか?

この流れを理解するためには、まず、世界的な環境規制の強化という背景を知る必要があります。特に大きな影響を与えたのが、「水銀に関する水俣条約」です。この条約は、水銀による環境汚染と健康被害を防ぐため、水銀の使用を制限する国際的な取り決めです。

水銀灯は、その名の通り、内部に水銀を含んでいます。条約の発効により、一定量以上の水銀を含む製品の製造・輸出入が原則禁止となりました。この影響を受け、国内の照明メーカーは、水銀灯の生産を終了することを決定しました。

蛍光灯についても、水銀を完全に含まない製品は稀であり、また、エネルギー効率の面でもLEDに劣ることから、多くのメーカーが生産を縮小・終了しています。

「まだ使える」は、本当に得策?

「まだ使えるから、交換は先延ばしでいい」 「交換費用がもったいない」

そう考える方もいらっしゃるかもしれません。しかし、生産終了が進むと、以下のようなリスクが現実のものとなります。

  1. ランプの入手困難: 生産終了後、時間の経過とともに、交換用のランプの入手が難しくなります。照明器具が故障していなくても、ランプが手に入らなければ、照明としての機能を果たせません。
  2. メンテナンスコストの増加: 希少なランプを探す手間や、割高な価格での購入を余儀なくされる可能性があります。
  3. エネルギー効率の悪さ: 古い照明器具は、最新のLED照明に比べて、同じ明るさを得るために多くの電力を消費します。電気料金の無駄につながり、家計や企業の経費を圧迫します。
  4. 突然の照明切れのリスク: ランプの寿命が近づいていることに気づかず、突然照明が切れてしまう可能性があります。特に、高所や暗所での作業中に発生した場合、安全上のリスクも高まります。

LED照明が切り拓く、明るい未来

これらのリスクを回避し、より快適で持続可能な照明環境を実現するために、今、注目されているのがLED照明です。LED照明は、従来の照明器具と比較して、圧倒的なメリットを持っています。

  • 驚異的な省エネ性能: 白熱電球と比べると約80%以上、蛍光灯と比べても約30~50%の消費電力削減が可能です。電気料金の大幅な節約につながり、CO2排出量の削減にも貢献します。
  • 圧倒的な長寿命: 白熱電球の約40倍、蛍光灯の約4倍の長寿命を誇ります。ランプ交換の頻度を大幅に減らし、メンテナンスの手間とコストを削減します。
  • 水銀フリーで環境に優しい: 水銀を使用していないため、廃棄時の環境負荷が低く、安心して使用できます。
  • 瞬時に点灯、調光・調色も可能: スイッチを入れた瞬間に明るくなり、明るさや光の色を調整できる製品も豊富です。用途や好みに合わせた、快適な光環境を実現できます。
  • 紫外線・赤外線が少ない: 虫が寄り付きにくく、展示物の色あせも抑制します。
  • 豊富なデザインとラインナップ: 家庭用のシーリングライト、ダウンライト、スポットライトから、オフィス、店舗、工場、屋外用の照明まで、さまざまな用途に対応する製品が揃っています。

LED化へのステップ

LED化をスムーズに進めるための、具体的なステップをご紹介します。

  1. 現状の照明器具の確認: 設置場所、種類、数、使用年数などを把握します。
  2. LED照明器具の選定: パナソニックのウェブサイトなどを参考に、設置場所や用途に合った製品を選びます。
  3. 見積もりと工事の依頼: 必要に応じて、専門業者に見積もりを依頼し、工事の手配を行います。
  4. LED照明への交換: 安全に配慮し、照明器具の交換作業を行います。
  5. 快適なLED照明ライフのスタート: 省エネ、長寿命、快適な光環境を、存分に楽しみましょう。

今こそ、賢い選択を

蛍光灯・水銀灯の生産終了は、私たちに、照明のあり方を見つめ直す良い機会を与えてくれています。LED照明への切り替えは、単なる「電球の交換」ではなく、より豊かで持続可能な未来への「投資」です。

省エネ、コスト削減、環境保護、そして快適な空間づくり。LED照明がもたらす多くのメリットを、ぜひ、ご自身の目で確かめてみてください。

業務用空調機や設備機器に関わる

カタログ無料配布中!

美ら島空調では、空調機に関わるレポートを配布しております。

設備機器更新に使用できる補助金レポートから省エネ事例、皆様がお手元に置いておきたい空調機のエラーコード集なども無料ダウンロード可能です!!

ぜひこの機会にダウンロードしてみてください!